仕事初め
サラリーマンらしく(?)、今日から仕事初め。
年末年始の6連休のあとなので、いきなりかっ飛ばすときついので、今日はほどほどに。
とてもありがたいことに、1月の土日は大体予定が埋まったので、毎週末が楽しみだ〜
去年は平日も土日も関係なく仕事するみたいな感じだったので、メリハリをつけられそうだ。
もうやることもないかな、と思っていたけれど、
周りでApexを始める人が増えたのもあって、流れで再開してる。
FPSゲーム難しい。
サラリーマンらしく(?)、今日から仕事初め。
年末年始の6連休のあとなので、いきなりかっ飛ばすときついので、今日はほどほどに。
とてもありがたいことに、1月の土日は大体予定が埋まったので、毎週末が楽しみだ〜
去年は平日も土日も関係なく仕事するみたいな感じだったので、メリハリをつけられそうだ。
もうやることもないかな、と思っていたけれど、
周りでApexを始める人が増えたのもあって、流れで再開してる。
FPSゲーム難しい。
2021年が終わる。前回の投稿から3ヶ月以上経ってるね。
今年一年を振り返っていこう。
年初に書いた記事より引用。
1. 自社サービス『Parafice』の製品版リリース(3月末予定)
1は達成した。しかし、リリースできたのは6月末だ。
当初の予定よりも3ヶ月遅れてのリリースになってしまった。
自分の開発力(タスク管理なども含めて)をより高めないといけないと強く感じた。
技術そのものに対する理解、その技術と相性の良い別の技術の認知、それらの使い方をよく知ること。
スケジュール管理やタスク管理といった、非生産時間の使い方も学ぶ必要がある。
一番大きく痛感したのは『プロダクトを作る目的』かな。
マーケット調査は当然だけれど、本当に求められているものは何であるかをしっかりと見極めないと、プロダクトは日の目を見ないということ。Paraficeのリリースで得られた経験を次のプロダクト開発にぜひとも活かしたい。
2. 漢検準1級合格
未達。合格、不合格以前に、検定試験に申し込みが出来ていない。よくない。
締め切りのようなものがあれば、自ずと動くはずなので、来年はまず申し込むところから。
仕事で忙殺されていたとはいえ、勉強する時間を確保する意識も足りていない。
合格までに必要な学習時間を見極めてスケジュールを立てて申し込む。
そこからは地道に積み上げていくだけにする。
3. DrumMania虹ネーム
未達。それどころか、今作は金ネームに復帰もできていない。
夏のイベントで登場した楽曲が軒並みスキルを稼げるものだったのに、全部未解禁。
単純にゲーセンへ行く時間とモチベーションの問題かなぁ。
八王子でDrumManiaをプレイできるゲーセンがシルクハットしかないので、必然とそこでプレイすることになるんだけれど、筐体メンテが怪しめなのが苦しいかもしれない…
今年の目標は達成率33.3%。
KPT形式で今年一年と来年に向けた内容をまとめてみる。
【Keep】
・新しい技術に取り組むことができた(React Native、モバイルアプリ開発)
・2年ぶりのコミケにサークル参加、新刊も発行できた
・温泉+サウナのコンボは整う
・タイピングは半年間でかなりスキルを伸ばせている
【Problem】
・ON/OFFの切り替えが出来ていない日が多い
・オフラインで人と会う機会が非常に少なかった
・家に居る時間が長く、身体を動かせていない
・多忙になって余裕が無くなると、些細なことでイライラしている
・他人に期待しすぎる、また主観で物事を測りすぎている
・面倒事を先送りにしがちで、あとからそのツケが回ってきている
【Try】
・仕事や作業をする時間をしっかりと定める
・目標を達成するために、過程を含めて内容を数値化してみる
・2022年夏にコミケが開催されるのであれば、さらに新刊を作って参加する
・筋トレやストレッチで身体を動かし、酸素を取り入れることを意識する
・新しい職場(2022年2月~)でのチーム開発をリードする
・人と積極的に交流していく(会話の重要性を痛感した)
・人に感謝する
・確実な根拠を持って話をする
・面倒事を先送りにせず、気持ちを切り替えて取り組む
・何事も楽しむ
総括としては、今年一年はひたすら仕事に没頭していたような気がする。
いつものメンツでほぼ毎日Discordで通話はしていたので、それが大きな助けになっている。ありがとう。
たまに、オフラインで人と会ったり、sallyと旅行したりはあったけれども、
2020年以前に比べると相当少なかった気がする。
2022年は、仕事とプライベートのバランスを最重要事項として。
今年一年、お付き合いしてくださった皆様、本当にお世話になりました。
来年もまた遊んでやってください。よろしくお願いいたします。
WordPress捨てようかな~と考えて、手は動かしているんだけれど、
まとまった時間がとれなくて移行作業が進んでいない。
直近の仕事は、週3で新しいプロダクト開発に関わり始めたり、
FW使えない縛りでjQueryをゴリゴリ書くハメになったりしている。
前者はアルティメット楽しい。後者はアルティメットしんどい。
タイピングモチベも復活してきたので、
タイピング用のTwitterアカウントを作ってみた。
https://twitter.com/oshiro_typing
年内の目標は、
[e-typing] 腕試し: 580 / 長文: 650
[寿司打] 高級: +20,000
[タイ速] 350
かな。
今月は初速トレーニングと、正確率の向上に集中。
真・1週間
23時からの生放送を楽しみにしている。
全力で頑張る
近いうちにNetlifyへ置き換えようかな。
ちょうど今月がサーバ契約の更新月。
製品リリースに向けて頑張ってるよ。
誰か三麻の打ち方教えてくれ
口から出てくるものをハッピーパウダーにしたい
アルティメットネガティブ状態。
こういうときに、いろんなことを考えてしまうんだけれど、
どれもいい方向に行くことは無いので、スパッと思考停止して寝るのが最善。
起きたときの自分に託す。